
WordPressでプロフィール用のアイコンを設定したい!
と思ったときに、候補の一つにあがるのが「Gravatar(グラバター)」というサイトです。
しかし、Gravatarには一つ欠点があります。
それは、一度登録したら退会できないことです。
そこで、「Gravatar以外の方法でユーザーアイコンを設定したい!」という人のために、ProfilePressというプラグインを用いてアイコンを設定する方法をお伝えします。
ProfilePressは会員サイト作成用のプラグイン
ProfilePressは以前、WP User Avatarという名前のプラグインでした。
それが今ではProfilePressへと名前が変わり、多くの機能が追加されました。
生まれ変わったProfilePressは、会員制のサイトを作るときに使う機能が豊富に含まれたプラグインです。しかし、

(面白そうだけど、自分のブログでは使わない機能だな…)
という人もいると思うので、WP User Avatarと同じように、ユーザーアイコンを設置するためだけにProfilePressを使ってみたいと思います。
ProfilePressでWordPressのユーザーアイコンを設定する方法
それでは具体的な手順をお伝えします。

プラグインの検索欄に「ProfilePress」と入力します。

するとこのようなプラグインがヒットするので、インストールして有効化します。

ProfilePressの設定画面から、「画像の選択」をクリックしてアイコンにしたい画像を選びます。
アップロードがまだの場合でも、画像を選択するときにアップロードできます。

既にGravatarを作成済みの場合、機能が競合してしまいProfilePressがうまく動作しません。
そのため、上の画像のようにチェックボックスを入れ、グラバターを無効にしておきましょう。
アイコンの設定はこれで終了です。
注意点:最後にプロフィールページのパーマリンクをチェックしておく
一つ、ProfilePressには厄介な点があります。
それは、プラグインを有効化した時点でいくつかの固定ページが作成されてしまうことです。
このプラグインが登場したときは、/profile/というスラッグのページが勝手に作成されてしまい、既存のプロフィールページと競合してしまうというトラブルがあったそうです。
つまり、僕のブログのURLは
https://vylet.blog/ ですが、
https://vylet.blog/profile/ というページができてしまう、ということです。
もしこのスラッグで既にプロフィールのページを作っていた場合は、競合するのを避けるために、パーマリンクを変更しておかなければなりません。

必要に応じてやってみてね!
以上、ProfilePressでプロフィール用アイコンを設定する方法でした。
コメント